今年度の(令和5年)農鳥小屋について※決定事項は随時更新します。

2023年07月01日

みなさまお疲れ様です。大門沢小屋の深沢勇樹です。この度今シーズンのみですが、農鳥小屋を任せて頂く事になりました。白峰三山縦走に欠かせない農鳥小屋ですので名物オヤジこと深沢タダシさんに許可をいただきましてこのような形となりました。避難小屋としての営業にはなりますが、この場所に雨風しのげる場所があるという事が重要だと感じています。来年度名物オヤジ復活を願い私たちも頑張りますので、温かく見守っていただけたら幸いです。

令和5年度の農鳥小屋
※常駐出来るスタッフが不足しているため大変申し訳ございませんが、無人の日がございます。水場(天水タンクのみ。例年の往復30分の場所はご利用出来ません。)トイレのご利用は可能ですが、⚠︎トイレのちり紙は持参持ち帰りお願い致します。売店等はございませんのでご注意ください。事故、遭難等を懸念しての開放です。悪戯、ポイ捨て等はすぐに大門沢小屋(090-7635-4244)までご連絡お願いいたします。


小屋泊の利用時は一度大門沢小屋へご連絡をお願いいたします。
※深沢1人で電話を受けています。応答できない時もございます。ご了承ください。

小屋は予約による宿泊受付を行いませんが、土日及び休日などは大変混雑することが予想されます。そこで現在、事前に宿泊予定の方から宿泊日・人数を知らせてもらい、(090-7635-4244大門沢小屋)混雑予想カレンダーとして公開しています。(下の方にリンクがございます。)混雑緩和のため登山計画の参考にいただけるよう、皆様のご協力をお願いいたします。

テント泊のお客様の混雑カレンダーはございませんが譲り合って
ご使用ください。

※予約ではありませんので、当日の混雑状況によりテント泊をお願いする場合があります。混雑カレンダーに応じてテントをご持参ください。

※小屋に空きがある場合は当日小屋の利用が可能ですが、混雑カレンダーと実際の混雑状況にはズレがありますので、混雑予測時には必ずテントをご持参ください。
※ご主人と協議しました結果、今年度の農鳥小屋では寝具の貸し出しは致しませんので寝具のご持参お願いいたします。

ご利用料金
素泊まり 5000円/人
テント泊 1000円/人

まだまだ決まっていない事もございますが頑張って準備を進めていきますのでよろしくお願いいたします。小屋泊定員10名詰めて詰めて20名。

○ 定員の50%以下

△ 定員の60〜90%

× 定員の100%

※空白の日は申告が無い日です


農鳥小屋素泊混雑予想カレンダー
<iframe src="https://calendar.google.com/calendar/embed?src=6253a1968b0b572952c4a2b032e7459d20387214cb7b63cbebf96a3cfd54736f%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo" style="border: 0" width="800" height="600" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

Previous トップ一覧へ Next